2011年02月26日
お忘れの方はご一報下さい。
毎日お店まで、テクテク出勤・・・。
ほんとに色んな物が転がっています♪

ストラップ♪

手袋♪

なぜ・・・
たわし・・・
自家焙煎珈琲TaO
090-3607-1964
ほんとに色んな物が転がっています♪

ストラップ♪

手袋♪

なぜ・・・
たわし・・・
自家焙煎珈琲TaO
090-3607-1964
Posted by TaO at
18:03
│Comments(0)
2011年02月26日
2011年02月22日
2011年02月22日
店内紹介ムービー
お客様が取材してくれました。
素敵な音にあわせてよかったら、
ご覧下さい。
↓↓↓取材してくださった方のBLOGはこちら!!
fillmoreの『ゆる~いブログ』
自家焙煎珈琲TaO
090-3607-1964
2011年02月21日
ひまわりになりたかった?ガーベラ
最近大きなガーベラを見つけた。
あまりに大きいため、
ずーっと見ていると
ひまわりに見えてくる・・・。

ガラス張りの店内・・・。
明るい日差しが、店内の花々をきれいに照らし、
いつも元気にしてくれる。
ふっとホ・オポノポノのヒューレン博士が花束をみて
言っていた言葉を思い出す。
バラは、バラ以外に成ろうとはしない・・・。
カスミ草も、ひまわりも、・・・。
別の物に成ろうとするのは、人間だけだ・・・と。
自家焙煎珈琲TaO
090-3607-1964
あまりに大きいため、
ずーっと見ていると
ひまわりに見えてくる・・・。

ガラス張りの店内・・・。
明るい日差しが、店内の花々をきれいに照らし、
いつも元気にしてくれる。
ふっとホ・オポノポノのヒューレン博士が花束をみて
言っていた言葉を思い出す。
バラは、バラ以外に成ろうとはしない・・・。
カスミ草も、ひまわりも、・・・。
別の物に成ろうとするのは、人間だけだ・・・と。
自家焙煎珈琲TaO
090-3607-1964
2011年02月16日
ロマンスグレーとカーキー色
紳士的な男性・・・。
ゆっくり珈琲を味わいながら
昔の会社や社会の話をしている。
過去に勤めた会社が余裕がなくなり縮小縮小・・・
気がつくと、社員の生き残り競争。
社会に余裕があった時は、会社にも余裕があり、
人を育てる余裕があった。
しかし、今は・・・。
そういえば、佐賀も街中も寂しくなったもんだ。
通る人も少ないが・・・去年の暮れから、
入居者募集の看板が目立つ。
昔、大阪にいた時は、毎日モーニングをする
お客様の多いこと
失敗して覚えろ!と怒鳴る棟梁・・・。
今はどこに言ったのだろう・・・。
「失敗=損」になってしまった今、
失敗しないしないように学ばせる・・。
学校も、仕事も、・・・
しかし、失敗してそれを取り返すことを学ぶからこそ
昔は、そこ力があったのではないだろうか・・・?
若い者は、融通が利かない、臨機応変に・・・
うつ・・・現代社会の失敗・・・
いったい何が失敗なのだろう。
自家焙煎珈琲TaO
090-3607-1964
ゆっくり珈琲を味わいながら
昔の会社や社会の話をしている。
過去に勤めた会社が余裕がなくなり縮小縮小・・・
気がつくと、社員の生き残り競争。
社会に余裕があった時は、会社にも余裕があり、
人を育てる余裕があった。
しかし、今は・・・。
そういえば、佐賀も街中も寂しくなったもんだ。
通る人も少ないが・・・去年の暮れから、
入居者募集の看板が目立つ。
昔、大阪にいた時は、毎日モーニングをする
お客様の多いこと
失敗して覚えろ!と怒鳴る棟梁・・・。
今はどこに言ったのだろう・・・。
「失敗=損」になってしまった今、
失敗しないしないように学ばせる・・。
学校も、仕事も、・・・
しかし、失敗してそれを取り返すことを学ぶからこそ
昔は、そこ力があったのではないだろうか・・・?
若い者は、融通が利かない、臨機応変に・・・
うつ・・・現代社会の失敗・・・
いったい何が失敗なのだろう。
自家焙煎珈琲TaO
090-3607-1964
2011年02月15日
まかないレシピ
オカラを海苔と葱で買えたのこりものに
ジャガイモ、かぼちゃを裏ごし
小麦粉、豆乳でニョッキを作成

今回は手軽に・・・
牛乳、乾燥バジルであえて出来上がり♪

自家焙煎珈琲Tao
090-3607-1964
ジャガイモ、かぼちゃを裏ごし
小麦粉、豆乳でニョッキを作成

今回は手軽に・・・
牛乳、乾燥バジルであえて出来上がり♪

自家焙煎珈琲Tao
090-3607-1964
2011年02月15日
東の窓
毎朝、目が覚めると
仕事のことや、色々なことが
頭をよぎる・・・。
ベッドからおり、トイレへ行く間
東の窓がある。あさひがふり注ぎ・・・
美しい・・・。
そのあさひに
「ありがとう。今日も宜しく(合掌)」
ふっ・・・と感じた。
まず、目が覚めたら感謝しようと・・・。
あ~今日も無事に生きてるな~感謝。
そうしていると・・・
一日が良い日になる気がしている。
自家焙煎珈琲TaO
090-3607-1964
仕事のことや、色々なことが
頭をよぎる・・・。
ベッドからおり、トイレへ行く間
東の窓がある。あさひがふり注ぎ・・・
美しい・・・。
そのあさひに
「ありがとう。今日も宜しく(合掌)」
ふっ・・・と感じた。
まず、目が覚めたら感謝しようと・・・。
あ~今日も無事に生きてるな~感謝。
そうしていると・・・
一日が良い日になる気がしている。
自家焙煎珈琲TaO
090-3607-1964
2011年02月13日
由来
よくTaOの由来を聞かれる。
中国の古い教えに道教というのがあって
タオとはこの宇宙を生み出したエネルギー。
人がこの世に存在する前からあったエネルギー
それがTaO・・・
だから・・・言葉で語れるものではないようだ
これは加島祥造さんが要約した、
「老子道徳教の翻訳本」に書かれている。
自分なりに解釈してみる
宇宙の意識・・・
だから、
人間の私利私欲の前に存在したもの。
小さな個人の尺度で物事を測るよりも
宇宙に任せていればなるようになるのである。
そういう思想に感じる。
ならば、Let it be・・・

人は、分かっていても、中々できないことがある
それは、自然に任せること・・・
毎日、意識していても、やっぱり
色々悩んだり、考えたり・・・・
やっぱり難しい課題だ・・・・。
自家焙煎珈琲TaOへお問い合わせ
090-3607-1964
中国の古い教えに道教というのがあって
タオとはこの宇宙を生み出したエネルギー。
人がこの世に存在する前からあったエネルギー
それがTaO・・・
だから・・・言葉で語れるものではないようだ
これは加島祥造さんが要約した、
「老子道徳教の翻訳本」に書かれている。
自分なりに解釈してみる
宇宙の意識・・・
だから、
人間の私利私欲の前に存在したもの。
小さな個人の尺度で物事を測るよりも
宇宙に任せていればなるようになるのである。
そういう思想に感じる。
ならば、Let it be・・・

人は、分かっていても、中々できないことがある
それは、自然に任せること・・・
毎日、意識していても、やっぱり
色々悩んだり、考えたり・・・・
やっぱり難しい課題だ・・・・。
自家焙煎珈琲TaOへお問い合わせ
090-3607-1964