2011年03月15日
東北地方太平洋沖地震の被害にあわれました皆様へ
東北地方太平洋沖地震の被害にあわれました皆様へ
被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げるとともに、犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、深くお悔やみを申し上げます。
被災地におきましては、日夜を問わず被災者救助や災害対策に全力を尽くしていらっしゃる関係者皆様に敬意と感謝の意を表します。自家焙煎珈琲TaOでも、微力ではありますが、できる限りのサポートをさせていただきます。
改めて被災地におかれましては、一日も早く普段の生活に戻れますよう、皆様のご無事を心よりお祈り申し上げます。
自家焙煎珈琲TaO
①サポート情報

県庁の写真です
【支援をお願いする物資】
・保存食(カップ麺、インスタント麺、乾パン、アルファ米)
・水(ペットボトル)
・その他の飲料(ペットボトル)
・毛布(新品、又はクリーニング済みの毛布、布団は不可)
・日用品(生理用品・紙おむつ)
・バスタオル・タオル(新品)
・ボックスティッシュ
・ブルーシート
【受け入れ不可物】
・生もの
・賞味期限の短い食料品
・使用済み古着等
・布団
②サポート情報
「小さなアトリエkamin」さんで現在、心理カウンセラーによる、災害無料カウンセリングを実施しているそうです。「連絡が取れずに不安で眠れない」様々な災害による、心のケアをされていますので、必要な方へお知らせください。電話:090-7471-9164 メール:kamin.jp@docomo.ne.jp 面談:佐賀市大和町梅野146-6
被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げるとともに、犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、深くお悔やみを申し上げます。
被災地におきましては、日夜を問わず被災者救助や災害対策に全力を尽くしていらっしゃる関係者皆様に敬意と感謝の意を表します。自家焙煎珈琲TaOでも、微力ではありますが、できる限りのサポートをさせていただきます。
改めて被災地におかれましては、一日も早く普段の生活に戻れますよう、皆様のご無事を心よりお祈り申し上げます。
自家焙煎珈琲TaO
①サポート情報

県庁の写真です
【支援をお願いする物資】
・保存食(カップ麺、インスタント麺、乾パン、アルファ米)
・水(ペットボトル)
・その他の飲料(ペットボトル)
・毛布(新品、又はクリーニング済みの毛布、布団は不可)
・日用品(生理用品・紙おむつ)
・バスタオル・タオル(新品)
・ボックスティッシュ
・ブルーシート
【受け入れ不可物】
・生もの
・賞味期限の短い食料品
・使用済み古着等
・布団
②サポート情報
「小さなアトリエkamin」さんで現在、心理カウンセラーによる、災害無料カウンセリングを実施しているそうです。「連絡が取れずに不安で眠れない」様々な災害による、心のケアをされていますので、必要な方へお知らせください。電話:090-7471-9164 メール:kamin.jp@docomo.ne.jp 面談:佐賀市大和町梅野146-6
Posted by TaO at 12:19│Comments(0)
│ひとり言